ローマで必ず見ておきたい美術館
コロッセオやトレビの泉を見なければローマを語る事ができないように、
ヴァチカン美術館やボルゲーゼ美術館もローマを語るには欠かせない場所。
限られた時間で、より多くのものを見たい。特にハイシーズン期間に旅行する場合は、
出発前によく計画を立てておかなければ、美術館や観光施設への長蛇の列に並び、
時間のロスは避けられない。また、特定の美術館は、要予約の為見学ができない!
ということがないように、チケット購入やツアーの予約は、オンラインもしくは、
事前に日本からしておきましょう。
ヴァチカン美術館 Musei
Vaticani
|
 |
時間:月‐土曜日
9:00-18:00
(最終入場時間16:00)
休館日:日曜日
料金:大人:16ユーロ、小人:8ユーロ
(システィーナ礼拝堂とバチカン美術館)
無料見学:毎月の最終日曜日 9:00-12:30
ヴァチカン美術館を詳しく見る |
カトリック教会の総本山であるサンピエトロ大聖堂の北側に隣接し、
バチカン宮殿の大部分を占めるこの巨大な美術館は、500年以上の歴史を持つ。
新旧さまざまな美術館の複合体であることからMusei
(美術館の複数形) Vaticani
と言われる。美術館<公式の館名:教皇の記念物・博物館ギャラリー>は、古代(ギリシャ・ローマ)彫刻、エジプト美術、エトルリア美術、現代キリスト教美術のほか、
ミケランジェロの壁画で知られる”システィーナ礼拝堂”、バチカン図書館、中世の教皇庁の建物の一部“ボルジア家の間”、”ニコラウス5世の礼拝堂”、”ラファエロの間”などが見学コースとなる。最短コースであれば、所要時間約1時間半ほど。
ヴァチカンの公式サイトから、チケットも購入できます。
|
ボルゲーゼ美術館 Gelleria
Borghese
|
 |
場所:P.zzale
del Museo
Borghese
Tel. 06 32810(要予約)
時間:火曜日‐日曜日8:30-19:30
休館日:月曜日、1月1日、12月25日
公式サイトから、チケット購入できます。 |
美術館には、ボルゲーゼ家の多数のコレクションである偉大な芸術家、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ、アントニオ・カノ―ヴァ、カラヴァッジョ、ルーベンス、ティツィア-ノなどの貴重な作品が、展示してある。ベルニーニとカラヴァッジョに関しては、世界で最も多くの重要な作品を展示している場所である。
注意!!
ボルゲーゼ美術館見学は、あらかじめチケット購入、見学時間の予約が必要です。
ピーク時には、早めに予約をしておかなければ、希望日時の見学ができないことがあります。
|
゜:*★イタリアのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
国立古典絵画館 Palazzo
Barberini
|
|
住所: Via
delle Quattro fontane 13
開館時間:8:30-19:30(火曜日‐日曜日)
閉館日: 月曜日、1月1日、12月25日
入場料: 大人 7 ユーロ、小人 3,50 ユーロ
入場料無料:
毎月第1日曜日
国立古典絵画館のスライドショー |
時間があれば、ぜひ見ておきたい国立古典絵画館。
バロック建築の建物の中には、おもに16世紀と17世紀の傑作が展示されている。
この傑作の中でも、ラファエロによって描かれた"La
Fornarina"は、必見。このほかにも、フィリッポ・リッピ、シモーネ・マルティーニ、フラ・アンジェリコ、ティツィーアーノ、
カラヴァッジョ、エル・グレコによる作品が展示されている。
カピトリーニ美術館 Musei
Capitorini |
 |
場所:Piazza
del Campidoglio
1
時間:
毎日
9.30-19.30 /
9.30-14.00 (12月24日,31日)
休館日:
1/1, 5/1, 12/25
入場料:
大人
€15
/ 小人
€13 |
カピトリーニ美術館は、ミケランジェロによって設計されたローマの7つの丘で1番高いカピトリーノの丘に建てられた世界最古の美術館。カピトリーニ美術館は、コンセルヴァトーリ博物館、カピトリーナ絵画館からなり、絵画館には、ルーベンスやカラヴァッジョの作品が展示され、彫刻は、古代からルネッサンスまでの作品が展示されており、ローマの歴史をたどることができる。 |