![]() |
|
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
• HOME • HOTELS • RESTAURANT • EVENTS • LINKS | ||||||||||||||
ローマについて | 空港から市内へのアクセス | ローマ市内の移動 | ローマの見どころ | 注意事項 | 役立つ情報 | アウトレット | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ローマの見どころ モニュメント トレヴィの泉 (Fontana di Trevi) パンテオン (Panteon) ナボーナ広場 (Piazza Navona) スペイン広場 (Piazza di Spagna) コロッセオ (Colosseo) カンピド―リオの丘(Piazza del Campidoglio) 真実の口 (Bocca della Verita) サンタンジェロ城(Castello Sant Angelo) サンピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro) ヴァチカン美術館 (Musei Vaticani) ボルゲーゼ公園 (Villa Borghese) ボルゲーゼ美術館 (Galeria Borghese) アッピア街道 サン・カリストのカタコンベ (Catacombe S.Callisto) 他のカタコンベ |
ローマのあるき方 | ローマの教会 | 見学無料 | モニュメント | |||||||||||
ローマの景色 | 美術館 | ショッピング | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
ローマは、Romoloにより753a.c.パラティーノの丘に建国され、約3000年もの歴史をもつ。ローマの街は、古代ローマ皇帝アウレリアヌスによってつくられた城壁によって囲まれており(ところどころに城塀跡、門が残る)、北から南西へS状に蛇行するテベレ川が右岸(西側ヴァチカン市国)と左岸(東側パラティーノの丘をはじめとする7つの丘)でできている。ほとんどのモニュメントは、この城壁内(約直径5KMの円)にあり、歴史のあるものと1950年代の建築物が混在してできているのが、現在のローマ。 ローマは、3日もあれば、ほとんどの代表的なモニュメントを見学することができる。 おもな見どころを紹介していきましょう。 ローマの地図 トレヴィの泉(Fontana di Trevi)
コイン2つ:好きな人と結ばれる。 コイン3つ:カップルのけんか別れ。気をつけて!! 混み合ったところには、ここぞとスリが待ち受けています。 貴重品に注意してください。 パンテオン(Pantheon) info Open:9:00-19:30 / 9:00-18:00 (日曜日)/9:00-13:00(祝日) Closed:1月1日、5月1日、12月25日 パンテオンは、紀元前1世紀すべての神にささげる神殿として、アグリッパにより建てられた。紀元後80年の火事の後、ローマ皇帝ハドリアヌスによって再建された。
ナボーナ広場(Piazza avona) 古代ローマの競技場後であったこの広場には、バロック様式の傑作である3つの噴水(ムーア人の噴水、4大河の噴水、ネプチューンの噴水)このうち4大河の噴水は、ベルニーニによってつくられたもの。 12月には、クリスマス市場が立ち並び、とても賑やか。クリスマス市場は、1月6日までこの広場を飾る。 スペイン広場(Piazza di Spagna) 137段の階段の上には、トリニタ・デイ・モンティ教会、階段の降りた広場にはベルニーニ作の”舟の噴水”、その先は、コンドッティ通り、ヴィトン、プラダ、ブルガリ、フェラガモ、チャネルをはじめとする高級店が並ぶ。 コロッセオ(Colosseo) info
カンピド―リオの丘(Piazza del Campidoglio) ローマの7つの丘の一つ。コルドナータといわれる馬の歩調に合わせて作られた階段は、ミケランジェロ作。この丘からは、コロッセオ、フォロロマーノの遺跡後を見ることができる。また、市庁舎の展望台に上がれば、ローマの絶景を楽しむことができる。この広場には、カピトリーニ美術館、カピトリーニ絵画館、市庁舎がある。 真実の口(Bocca della Verita)
サンタンジェロ城(Castello Sant Angelo) info Open:9:00-19:30(火‐日) Closed:月曜日、12月25日、1月1日 Price:大人:8.50 小人:6.00 紀元後2世紀ローマの皇帝ハドリアヌス帝によって彼のの霊廟として建てられ、修復作業などを得て、約2000年のローマの歴史を保っている。この城からヴァチカン市国まで秘密の地下道が続いているという話(16世紀ローマの略奪時に造られたもの)。 現在は、博物館になってるが、外からこの城と立派な彫刻で飾られた橋を見学するだけでも価値がある。 ヴァチカン市国 詳しくは サンピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro) Metro Line A: Battistini 行き Ottaviano下車 Open:7:00-18:30 ( 10月1日-3月31日)、7:00-19:00 ( 4月1日-9月30日) カトリックの総本山サンピエトロ大聖堂は315年聖ペテロの遺体をこの場所に移し、その上に教会を建てる工事が始まる。現在の大聖堂は、17世紀始めに再建されたものであり、ブラマンテ、ラファエッロ、ペルッツィ、サンガッロ、ミケランジェロ、ジャコモ・デッラ・ポルタ、カルロ・マデルノなどがこの工事にかかわっている。 大聖堂のみどころ:地下のクリプタ、クーポラ ヴァチカン美術館 (Musei Vaticani)
コースは、全長7KM,総面積4万2000m2 ラファエロの間、システィーナ礼拝堂(ミケランジェロ作の死後の審判)がみどころ。 ボルゲーゼ公園 (Villa Borghese) 旧市街のすぐ北に広がるこの公園は、面積9.5ヘクタール。ローマ人の憩いの場所であるこの公園は、17世紀初めにシピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿が、別荘として造営を始めた。この公園の中には、ボルゲーゼ美術館をはじめとする、4つの美術・博物館、動物園がある。 ボルゲーゼ美術館(Galeria Borghese) Open:8:30-19:30(火曜日‐日曜日) Closed:月曜日、1月1日、12月25日 要予約!! チケットの予約購入は、オンラインでできます。 詳しくは、MUSEI ROMAで。 ボルゲーゼ家のコレクション。偉大な芸術家ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ、アントニオ・カノ―ヴァ、カラヴァッジョ、ルーベンス、ティツィアーノなどの貴重な作品が、展示してある。ベルニーニとカラヴァッジョに関しては、世界で最も多くの重要な作品を展示している場所である。 時間があれば アッピア街道 (Via Appia Antica) サン・カッリストのカタコンベ (Catacombe di S.Callisto) Via Appia Antica 110 Open:9:00-12:00/14:00-17:00 Close:水曜日、2013年1月24日ー2月20日/span> Price:大人:8ユーロ、小人:5ユーロ 初期キリスト教徒の共同埋葬所、地下4層、面積12万m2 |
|||||||||||||||
ナポリ観光 |
カプリ島青の洞窟観光 |
ポンペイの遺跡観光 |
アマルフィー観光 |
ポジターノ観光 |
ミラノ観光
|
サッカー観戦 ミラノアウトレット | ベネツィア観光| ベローナ観光 | フィレンツェ観光 | ピサ観光 | シエナ観光 | サン ジミニアーノ観光 |
|||||||||||||||
© Copyright 2001-2015 CiaoROME!com All Rights Reserved. |